IIJmio とは
名称:株式会社インターネットイニシアティブ
(Internet Initiative Japan Inc.)
本社:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
公式URL:IIJmio
設立:1992年12月3日
資本金:23,007百万円
事業内容:インターネット接続サービス、WANサービスおよびネットワーク関連サービスの提供、
ネットワーク・システムの構築・運用保守、通信機器の開発及び販売
代表取締役会長:鈴木 幸一
代表取締役社長:勝 栄次郎
近年の沿革
2008年1月IIJモバイルサービス開始、2014年音声通話機能付きSIMカード(みおふぉん)サービス開始、2016年モバイルサービスタイプA開始、2019年eSIM対応のデータ通信サービス国内で初めて開始、2021年モバイルサービスギガプラン提供開始
ギガプラン
月額料金

eSIM(データ通信専用)なら2ギガプランは 440円(税込)で利用が可能。音声+データの2ギガプランでも858円(税込)から利用可能です。音声プランの通話料は別途発生します。
ギガプラン メリット
- データシェア、データ翌月繰り越しが可能
- セットで端末が安く購入できる
- eSIM利用可能
- MNP転出料無し、契約解除料無し
- データ容量1GB増量中(秋の乗り換えキャンペーン中)2021/10/31まで
- 初期費用通常
3,300円(税込)が1円 2021/10/31まで
データシェア、データ翌月繰越しが可能
- 同一契約内でデータ容量が不足してもシェアグループ内から利用することが可能です。これはIIJmioのみのサービスです!
余っている分から利用できるのでデータ追加などの余計な支出を防げます。
例:eSIM 2ギガプラン440円+20ギガプラン1,650円=2,090円(税込、データ通信のみ)で22GBをシェアできます。

- データシェアグループを複数作成可能です。
グループを複数作成することにより使用量が多い人+少ない人の組み合わせなどが可能となりプランの見直しなどにも役に立ちます。

- 複数機能でデータシェアが可能です。
契約が音声SIM、データ専用SIM、eSIMなどの違いがあってもデータシェアが可能です。

・データの翌月繰り越しが可能
データを使いきれなかった月は翌月末まで繰り越しが可能です。

セットで端末が安く購入できる
定期的にキャンペーン(今回は10/31まで)を開催しているのでMNPで転入する方はお得に本体を購入することも可能です。OPPOA73が110円(税込)、SHARP AQUOS sence4は9,980円(税込)など破格で購入が可能です。

iPhoneもギガプランMNPでiPhone 8(64GB)9,980円(税込)美品、 iPhone 12mini(64GB)63,000円(税込)未使用品で購入が可能です。

eSIM利用が可能
eSIMとは?
通常データ通信を行うには物理SIMを契約し利用しますがeSIMは物理SIMを利用することなく手続きのみで通信を可能としたデータ通信専用仮想SIMです。契約すれば直ぐに利用すことができます。IIJmioでは物理SIMを利用したデータ通信専用プランよりもeSIMの場合には月額利用料が280円安く設定されています。(ギガプランの場合)
データ通信専用SIMになりますので電話・SMSは利用できません。ドコモ回線のみのサービスです。
eSIM対応機
iPhone 12/12 Pro/12 Pro Max/12 mini ※4、iPhone SE(第2世代)※4、iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max ※4iPhone XS/XS Max/XR ※1、OPPO A73、Google Pixel 5、Google Pixel 4a (5G)/4a、Google Pixel 4/4 XL、P40 Pro 5G、Rakuten Mini ※1 iOS12.1以降。 ※4 iOS13.0以降。

MNP転出料無し、契約解除料無し
転出時にかかるMNP転出料なし、契約を解約する場合の契約解除料もありません。良くある2年縛りの契約などもなく何時でも解約をすることが可能です。
データ容量1GB増量中 2021/10/31まで
キャンペーン中にて全ギガプラン1GB増量中(3か月間)2021/10/31まで

初期費用通常3,300円(税込)が1円 2021/10/31まで
通常契約時に発生する初期費用が3,300円(税込)ですが今なら1円ですみます。
注意事項
・利用開始月の月額料金は日割り計算。
・解約月は月末までの料金が発生(日割りなし)
・SIMカード発行手数料1回線タイプD(税込433.4円)、タイプA(税込446.6円)、eSIM(税込220円)が発生。
・カードタイプのSIMからeSIMへの変更、eSIMからカードタイプのSIMへの変更は不可能。
・追加チャージしたデータ量は繰り越しができません。
・データ量を使い切った場合最大300Kbpsの低速通信になります。低速通信状態で3日あたり366MB超えると通信規制がかかります。
・支払いはクレジットカードのみ対応です。
・ギガプラン最低利用期間は、利用開始日の翌月末日までとなります。
まとめ こんな方にオススメします。
・月額使用量を安くしたい方
・通信安定性を重視する方
・乗り換えの際に端末を安く購入したい方
・家族などで無駄なく通信量を利用、消費したい方
格安SIMを提供する会社は近年数多くありますが、縛りも少なく先ずは試しに使ってみたい方にも気軽に乗り換えができるプラン、キャンペーンが多くIIImioには用意されています。メリット・デメリットを理解して利用してみては如何でしょうか。

格安SIM・スマホランキング
コメント